Translate

2013年10月12日土曜日

佐原の大祭です

 
秋祭り佐原の大祭がはじまりました。
天候にも恵まれて、お祭り見物は最適です。
14台の山車が町内を乱曳きし、のの字廻しをしたり
手踊りの披露があります。
 
お昼と、夕方は356号線が少し渋滞するかもしれませんので
お時間に余裕をもたれるとよいと思います。
 
 
 
水の郷さわら 川の駅にてお祭りの案内もしております。
 

2013年10月11日金曜日

コスモス遊覧船(空き状況)

 
 
コスモスまつりも残り数日となりました。
 
 さて、
10月10日(木)17:00現在の空き状況です
(○は予約可 ×は満席 数字は残りの定員)
 
10/12()午前便:○ 午後便:8
10/13()午前便:5 午後便:○
10/14()午前便:○ 午後便:○
 
 
定員(10名)になりますと、受付を終了させていただきます。
ご予約も承りますので、お気軽に、お電話ください。

予約&お問い合わせは、
川の駅 水の郷さわら 0478-52-1138



*********************
詳細につきましては、下記HPをご参照ください
 
【コスモスまつりの催しものや写真】
 
 
【コスモスまつり遊覧船について】
 

2013年10月10日木曜日

佐原の大祭 11日(金)~12(日) 交通規制あり


秋祭りは、明日から!

11日(金)12日(土)13日(日)の
10:00~22:00
行われます。

上記期間、交通規制がかかりますので、お出かけになる際は、事前に確認をお願いいたします。

また、お祭り区域へのシャトル舟の乗り場は、当施設ではなく、
利根川河川敷臨時駐車場近くにございます。

詳しい交通規制&シャトル舟乗り場は、香取市HP
http://www.city.katori.lg.jp/03government/section/kankou/news/2013-0930-0842-15.html


2013年10月5日土曜日

はい!チーズ


先日の夕方の一こまです。
白鳥さんたちがお客様のご要望にこたえて おすましポーズ!

水の郷さわら付近には、かわいい白鳥が住んでいます。
ときどき、川から上がってみなさまのところへお散歩にきてます。

「きれいに撮ってね」
モデルするのも慣れてきました。

   でも!! あまり近くに行くのは危ないことも・・・気をつけてくださいね。

2013年10月3日木曜日

コスモスまつり遊覧船(空き状況)

 
 
 
10月3日(木)16:00現在の空き状況です
(○は予約可 ×は満席 数字は残りの定員)
 
10/5()午前便:○ 午後便:○
10/6()午前便:○ 午後便:○
10/12()午前便:○ 午後便:8
10/13()午前便:○ 午後便:○
10/14()午前便:○ 午後便:○
 
 
定員(10名)になりますと、受付を終了させていただきます。
ご予約も承りますので、お気軽に、お電話ください。

予約&お問い合わせは、
川の駅 水の郷さわら 0478-52-1138



*********************
詳細につきましては、下記HPをご参照ください
 
【コスモスまつりの催しものや写真】
 
 
【コスモスまつり遊覧船について】
 

2013年9月29日日曜日

収穫祭2日目です!!

 
 
 
今日の収穫祭の様子です。
 
朝からふつぬし様・いもこちゃんが、参加して子供達に
喜ばれていました。
 
ビンゴゲームも楽しんで参加していただきました。。
 
 
 
お昼過ぎには、お雑煮は完売の大人気でした。
つきたてもっちもっちでとても美味しかった。笑
 
 
 
香取市の方が一生懸命作った
美味しい食べ物・お買い得商品満載!!
 

 
そして、今日は水上バイクの免許講習がありました。
一生懸命、ロープワークのレッスン風景です。
 



2013年9月28日土曜日

秋の収穫祭

土・日と開催している収穫祭。
 
1日目、土曜日の様子です。
 
 
今日は、午後から、ふつぬしさまとイモコさんも登場。
ちびっこ達に囲まれていました。
 
 
物販では・・・
 
新米のすくい取り~
 

大きなターキー♪


野菜の詰め放題
袋から飛び出てても、持てればOKだそうですよ!

梨の詰め放題
もっと入れてもいいよ~とお声をいただきました

ポップコーン
いろいろな味があるよ

切り花
花の苗も販売してます

販売している横で、揚げてました!
かきもちです。
 
米粉のシフォンケーキ
シフォンケーキの他にも、カステラや、イチジクのコンポートもありました
 
 
新米で作ったお餅が入ったお雑煮もありました~。
食欲に負けて、食べ終わってから、気がついたので写真はありません。
 
 
 
今日と販売メニューは変更になりますが、
 
明日も収穫祭は続きますので、どうぞいらしてくださ~い♪